Up | 「生得」とは | 作成: 2025-10-16 更新: 2025-10-18 |
![]() ![]() |
網の端に控え,網に虫が捉えられると,その振動を感知して獲物の回収に取り掛かる。 これらの技は,教わったものではない。 生得である。 生得の技能 (「本能」) は,ハンパではない。 ChatGPT の Transformer 脳は,セッションの終了を以て,初期化される。 そして初期化された状態で,セッションを開始する。 これは, 「Transformer 脳は,1つのセッションが一生」 ということである。 そこで,特につぎのようになる: 「Transformer のテクスト生成能力は,<本能>」 Transformer 脳は,ビッグデータを食わせてつくる。 これを「学習させる」と称している。 しかしこのことばは,ミスリーディングである。 「学習」は,「生得」に対して使われることばだからである。 「生成文法」を説いた Chomsky は,併せて「言語生得」を説いた。 「生成文法」が普遍文法である点を指して,「言語生得」と言ったのである。 しかしこの「言語生得」の概念は,一般に理解されなかった。 「生まれたときは話せない・だんだんと話せるようになる」のイメージで,「言語は学習で獲得される」と思うのが,ふつうだからである。 こうして,「生成文法」のアイデアを歓迎した者も,「言語生得」の方は脇に置くことになった。 Transformer 脳のテクスト生成能力は,Chomsky の「言語生得」の実証 (直接証明) であると言える。 そのテクスト生成能は,生まれてから獲得されるものではなく,生まれる前からあるものだからである。 ──繰り返す:「Transformer 脳は, 1つのセッションが一生」 |